海外の記者クラブ

◆記者クラブ.jpスポンサードリンク




日本独自の記者クラブ制度

一般的に記者クラブ制度は日本独自のスタイルであると言われています。報道機関の相互情報交換関係において、日本の記者クラブ制度と同様のスタイルを持つ国は(韓国などの一部の国を除いて)大変に少ないことが確かです。戦前に報道の自由が脅かされた歴史も持つ我が国では、戦後、より公平な情報公開を求める思いが各新聞社の利害関係を一致させ、記者クラブがスタートしたことがきっかけと言われます。現在の記者クラブの役割において、一般即時公開が難しい情報を、記者クラブ上で一定のルールに則り報道をすることは、海外からは報道の自由を制限していると映る旨もあるようですが、情報発表側と受け手双方の利害が一致した結果で記者クラブ制度が存在していることは事実です。

海外との取材体制の違い

韓国を除く多くの海外では記者クラブそのものが存在せず、取材は基本的に報道機関がそれぞれの方針に則って実施します。(厳重なボディチェック等があるにせよ)一部は大統領などの重要人物の記者会見にも、一般のフリー記者やブロガーなどが参加できるケースもあるようです。取材参加そのものが日本よりは自由に近い形をとっているのは、当に報道の自由が保たれている状況であると言えるでしょう。その反面、VIPやセレブリティの方々を蛇のように追い回して、そのプライベート写真を盗撮・盗聴して切り売りするような「パパラッチ」的被害を統制することはできません。日本国内でも無茶な報道による被害が注目されることがありますが、海外では自由度の高さが、より報道被害を加熱させる結果になっていることについても知っておかねば成りません。自由=ベストというわけではないのが現実です。

海外における記者とは

より自由度の高い海外の報道機関では、媒体社公認の記者と「自称」記者との境界線がかなりグレーであると言えます。ネームカード(名刺)を作れば、誰でもその日から記者として活動をすることは出来る状況でしょう。日本はその点シンプルで、雑誌社等のように記者クラブ全てに足を運ぶことが出来ないケースもありますが、主要なマスメディア記者はほぼ全ての分野に関わる記者クラブに参加している状況から、明らかにプロの記者とアマチュアの記者の目視区別が相対的に可能な状況であると言えます。

海外メディアも視点に入れた報道発表

外国人記者クラブのように、日本には海外メディアが登録している記者クラブも複数存在します。また、国際通信社は日本で取材した報道内容を、海外のメディア媒体に配信販売することで、日本国内から海外に向けて情報発信するための橋渡しの役割を担っています。海外に情報を配信する以上、日本のメディアとは別の切り口や報道ルールで取材が行われますので、これについても担当者は事前に知識を仕入れておく必要があるでしょう。例えば政治面がかかわる取材現場では、取材対象者の言葉の選択や服装における印象も含めた総合的なインプレッションコントロール技術が必要とされます。もし、記者クラブへのコンタクトに関して万全の体制で臨みたいならば、広報PRのプロフェッショナルのサポートを受けてみることも1つの方法です。このような記者クラブへの準備対策として、記者クラブへの報道用資料配布代行サービスをお勧めいたします。